OpenWRTルータ GL-AR750S Slate の導入

公開 | 更新 
図4.全体の構成

そろそろ自宅用のルータを入れ換えようと思い、以前よりAPとして使っている GL-iNet GL-AR750S Slate OpenWRT ルータをルータ用に買い増ししました。

これまで、OpenWRT対応で中身もいじりやすいGL-iNet社の製品をいくつか遊んで来ましたが、今回が初めてちゃんとI2Cインターフェース実装された機種です。

本来はトラベルルータですので、その5V駆動という汎用性の反面、LANポートが最小限しか無いのが家庭用としては難点。そこで、5Vでも駆動するギガビットハブを組み合わせます。そしてこれらに電力を供給するのがANKERの5ポート20Wチャージャーという構成です。

淘寶でSUCOM Networking SW1008G 8-Port Gigabit Hubを見つけ、RMB78程度で購入。標準は12Vも、動作入力電圧5〜15Vを謳っていて、実際に適当なUSBチャージャーに繋ぐと問題無く動作します。

ルータは設置前にI2C用の配線を引き出しておきます。中を開けると、表も裏もごついヒートシンクに覆われ、なかなかの迫力。

図1.基板裏面

図1.基板裏面

I2Cとシリアルは前面LEDすぐ後ろにあり、LEDの光を誘導するピラーとの干渉を懸念して、ピンを立てずに直接配線をはんだ付けとしました。

図2.基板にI2C配線追加

図2.基板にI2C配線追加

基板を筐体に戻します。左右側面には元々通風スリットがいくつも開いてるので、その隙間からI2C配線を取り出すことが出来ました。テスト用にBME280を繋いでおきます。

図3.環境センサ取付状態

図3.環境センサ取付状態

全体構成です。右上のルータ、その下のギガハブとそれらに電源を供給するのが左側のANKERのチャージャー。

図4.全体の構成

図4.全体の構成

既存のルータを撤去の後、きれいに掃除をしてから新ルータの設置完了。電源を5V汎用化することで、テーブルタップにずらりと並んでいた個々の機器のACアダプターを削減することが出来ました。

図5.設置完了

図5.設置完了

せっかくI2Cでセンサ繋いだのですが、いざ設置完了してからi2cdetectしてみても総スカン(筐体閉める前はちゃんと認識したのに)。再起動しても認識されず、ルータは稼働中なのでもう殻割りも出来ず、さてどうしたものかと対策検討中です。

created by Rinker
¥5,039 (2024/03/27 20:16:44時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥11,199 (2024/03/28 15:44:45時点 Amazon調べ-詳細)

OpenWRTルータ GL-AR750S Slate の導入」への2件のフィードバック

  1. KT

    はじめまして、
    無線LAN機器を開封し
    改造を行った場合、
    日本国内で使用
    するのであれば、
    「日本の電波法では
    電波管理局なり、どこかの
    お役所に申請したり、
    許可をもらったり」とかの
    手続きが、必要になったり
    しませんか?。

    返信
    1. ServerCan 投稿作成者

      そうなると思いますが、詳しくは日本国内にお住まいの方々にお尋ねになるか、監督官庁へ問い合わせみるのが良いでしょう。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA