D-Link NAS用のFirmware Alt-F 設定のコツとアップデート

公開 | 更新 

社内サーバールームに昔、買ったもののその微妙な性能と不安定さで第一線に出ることはなかった、 D-Link 製の NAS DNS-323。このNAS用のカスタムファームウェア Alt-F は随分昔から出ていて、それが未だに更新され続けています。設定やUIにかなりクセがあるものの、なんだかんだと純正ファームなぞよりはよほど多機能かつ高い安定性、ほとんど手が掛かりません。

Alt-Fについては、公式サイトをチェックしてみると良いと思います。導入は、純正ファームの頃のWebUIにファームウェアのアップロードページがあり、そこへこのAlt-Fファームをアップする形です。

社内のDNS-323では0.1RC4.1に2TBのHDDを2本入れてミラーリング、用途はSMBやSFTPにて各システムのバックアップを保管という、完全に裏方運用です。

図1.Status

図1.Status

特徴的なUIのクセの一つがこれ。設定を変更すると赤字でセーブせよと促されます。

図2.Unsaved Settings

図2.Unsaved Settings

そのリンクはSystem -> Settingsページへ繋がっていて、Flash Memory項のSaveSettingsボタンを押してセーブ完了。さもないと次回起動時にその変更点は消えています。

図3.Flash Memory SaveSettings

図3.Flash Memory SaveSettings

もう一つの気をつけなくてはならないクセは、システム領域のファイルも毎回再起動時に元に戻ってしまうということ。何か自作のスクリプトファイルや外部からのssh認証に使う鍵をシステム領域に配置し、動くこと確認したのに再起動したら動かない(消えている)、と言うことがAlt-F導入当初よくありました。

こうしたファイルはHDDストレージ領域に配し、起動時のユーザースクリプトで、適宜システム領域へコピーするよう設定する必要が有ります。もちろん、その起動スクリプトもHDDストレージ領域に保存し、設定でそのパスを指定します。

図4.User Script Setup

図4.User Script Setup

実際に使っているユーザースクリプトは以下の通りです。

もちろん、こうした仕様についても公式サイトで解説されています。

 

現在でも未だに開発が続いているAlt-F、私が使っているのは0.1RC4.1ですが、ちょっと奇妙な状態にあります。

図5.Firmware Update

図5.Firmware Update

以前、1.0がリリースされた時にFirmwareアップデートを試みたものの、結局上記のような、「カーネルだけ最新な0.1RC4.1」状態から進めず諦めました。おそらくまっさらから入れ直せば良いとは思いますが、RAIDストレージを孕んでいるNASの性格上、リスクが大きすぎるのでこのままで運用しています。

図6.Firmware Update Flash

図6.Firmware Update Flash

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA