Veeam Agent for Windowsでファイルサーバ上のデータを定期バックアップ

公開 | 更新 

バックアップジョブの作成

Windowsのタスクバーの中にいるVeeam Agentのアイコンをダブルクリックしてメインウィンドウを開きます。インストール後初回起動時は、ライセンスファイルの有無を聞かれますが無償版では「No」を選択。

図08.Veeam Agent初回起動

図08.Veeam Agent初回起動

ウィンドウ左上のハンバーガーメニューアイコンを押し、「+」ボタンを押して新規バックアップジョブを作成します。先ずはジョブの名前と詳細を適宜入力。

図09.ジョブ名の入力

図09.ジョブ名の入力

次にバックアップレベルを次の3種類から選びます。

  • Entire Computer
    : PCやサーバ全体のバックアップイメージ
  • Volume Level Backup
    : パーティション単位のバックアップイメージ
  • File Level Backup
    : 指定したフォルダやファイル単位のバックアップ

「Entire Computer」はエンドユーザPCが外部ストレージに丸ごとバックアップする用途に適しており、初回バックアップは時間がかかりますが、以降差分バックアップになるのでさほど負担にはならないでしょう。

「Volume Level Backup」は複数のドライブを持つサーバやPCで、システムドライブのみのバックアップを取得したい場合などに使います。

最後の「File Level Backup」がファイルシステム内のフォルダやファイル単位のレガシーなバックアップに近いものです。今回はファイルサーバ内の共有フォルダのみのバックアップが欲しいため、このレベルを選択します。

図10.バックアップレベルの選択

図10.バックアップレベルの選択

ファイルレベルバックアップではまず、バックアップしたいフォルダに個別にチェックを入れます。フォルダ内でバックアップしたいファイルをフィルタリングしたい場合は、右下の「Advanced」を押すと包含・除外のマスクを設定することが出来ます。

図11.バックアップ元フォルダを指定

図11.バックアップ元フォルダを指定

続くバックアップの保存先の種類はローカルストレージを選択します。尚、ネットワーク上のサーバやNASへ保存したい場合は「Shared folder」を選びます。そしてその下の「Veeam backup repository」は有償版でサポートされる機能です。

図12.バックアップ先タイプの選択

図12.バックアップ先タイプの選択

バックアップ用に用意しておいた内部ストレージをバックアップ先に選びます。ここではさらに、バックアップを保持する日数を設定を出来るのですが、ストレージの空き容量を鑑みながら進めたいので、まずは小さめな数字にしておきました。

図13.バックアップ先と保持日数の設定

図13.バックアップ先と保持日数の設定

そのウィンドウ右下の「Advanced」を押して、定期的にフルバックアップを生成するよう、今回は毎週末に生成するよう設定しておきました。

図14.定期的なフルバックアップの生成

図14.定期的なフルバックアップの生成

そしてバックアップの実行スケジュールをセットします。頻度は毎日や平日の他、特定の曜日をチェックボックスで設定可能です。

図15.バックアップスケジュールの設定

図15.バックアップスケジュールの設定

最後に設定内容が表示されるので確認すれば終わりです。ここでウィンドウ下のチェックボックスにチェックを入れてから終了させると、そのままバックアップジョブが開始されますが、初回はフルバックアップなので時間が掛かることに注意。

図16.バックアップジョブ内容確認

図16.バックアップジョブ内容確認

数日後、何度かスケジュールジョブをこなした状態でメインウィンドウを開くと、このように過去の履歴が図示され、棒グラフをダブルクリックすれば、バックアップからの復元ウィザードが始まります。

図17.数日後のバックアップジョブステータス

図17.数日後のバックアップジョブステータス

 

次のページでは、日々の運用監視に便利なメール通知機能を設定します。

 

created by Rinker
¥594 (2024/03/28 14:25:02時点 Amazon調べ-詳細)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA