ESP8266をATtiny13AとMOS FETで制御する環境センサの製作 (1)

公開 | 更新 

ESP8266 にBME280温湿度気圧センサを組み合わせた環境ステーションをこれまでにいくつか製作してきましたが、ESP-12Eに Deep Sleep Mode を駆使しても18650電池では連続稼働2週間が限度でした(5分間隔で計測の上、ThingSpeakへ送信を条件)。そんな折、海外の偉人さまの ATtiny13A と MOS FET で ESP8266 への電源供給をコントロールすることで数ヶ月保たせた事例を読み、これにチャレンジすることとしました。

回路構成は以下の通り。要はMOSFETが水道の蛇口であり、バルブをタイマーで定期的に開閉するのがATtiny13Aという可愛いマイコン。実際には、GNDラインをON/OFFさせるのがお約束。左下のがESP-01S、その上が温湿度気圧をデジタル計測可能なBME280センサモジュールです。

図1. 回路図

図1.回路図

トランジスタの知識なんて何十年前のかすかな記憶(そもそも半導体の授業が苦手)なので、先の記事の通り、IRL2203Nをどう見てもオーバースペックと思いながらも調達の上、使用することにしました。

図2. 実際の構成

図2.実際の構成

満タンにした18650電池を繋ぎ、ATtiny13Aのタイマーを7分程度にして、連続運用を開始したのが2月22日。その後は明らかに今までの実験とは異なり電圧低下が緩やかで(下図グラフの緑の線)、2ヶ月稼働も夢見たのですが4日6日で力尽きました。

図3. 計測データ (ThingSpeak)

図3.計測データ (ThingSpeak)

量産化の目安である1ヶ月連続稼働目標をクリアしたので、基板設計に向けた試作版の設計に入ります。量産ですので、ある程度の初期設定はWeb GUIで行えるようにすることを考えています。

参考とGreat Thanks!!)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA