Lenovo&DellデスクトップPC向け遠隔起動PCIeカード用中間コネクタの製作
前回からだいぶ時間が経ちましたが、 デスクトップPC を 遠隔起動 ・シャットダウンできるPCIeカードが必要とする、電源スイッチピンが簡単に取り出せる中間 コネクタ を、市販の Lenovo 、 Dell の デスクト… 続きを読む »
前回からだいぶ時間が経ちましたが、 デスクトップPC を 遠隔起動 ・シャットダウンできるPCIeカードが必要とする、電源スイッチピンが簡単に取り出せる中間 コネクタ を、市販の Lenovo 、 Dell の デスクト… 続きを読む »
以前、SSD化したLenovo ideapad Z580に搭載したmSATA 240GB SSD が手狭になってきたようなので、中古のSATA 480GB SSD へ載せ替えるべく、 clonezilla liveを使… 続きを読む »
これまでにCPU をi5からi7にRAM を4GBから8GBに、そしてHDDを中華廉価SSDへとお手軽アップグレードに勤しんできた Lenovo Thinkpad T510 の内蔵 WiFi を交換するとどうなるのか、ま… 続きを読む »
BIOSの更新は実行ファイルをダウンロード後、それをWindows上で実行するのが通例ですが、Lenovo Thinkpad X1 Carbon 4th Genのサポートページに、ブータブルCDイメージ版のアップデートフ… 続きを読む »
IBM x3650M2 Windowsサーバのバックアップ用ストレージが手狭になってきたので、まだある空きスロットへ使い古しのSAS HDDをサーバ稼働状態のまま ホットプラグイン で追加、 MegaRAID Stora… 続きを読む »
以前、mini PCIe仕様のIntel AX210 WiFi6カードをBIOS改変した Lenovo ideapad Z580 へ搭載しましたが、このカードをハーフサイズカードしか載せられない別のPCで使いたいので、M… 続きを読む »
前回までにSSD化、WiFi6E化とアップグレードを進めた Lenovo ideapad Z580 の残る課題は、解像度が1366x768pxしかない液晶ディスプレイ。姉妹機のY580では フルHD パネル搭載仕様も用意… 続きを読む »