ThingSpeak」タグアーカイブ

Raspberry Piで動くBME280環境センサ読み取りスクリプトのPython3対応

公開 | 更新 

I2Cで繋がる BME280 環境センサを使った、 Raspberry Pi による環境計測とデータ送信の仕組みを Python2 で組んでから数年。当時、Pythonほぼ初めての自分が作ったスクリプトを試行錯誤しながら… 続きを読む »

Raspberry Pi環境センサが捉えたトンガの火山噴火による気圧変化

公開 | 更新 

2022年1月15日発生した トンガ の 火山噴火 に伴う 気圧変化 が報道されているのを目に付け、自分が日本・香港で運用している Raspberry Pi や ESP8266 による環境センサでも記録されているか確認し… 続きを読む »

環境センサBME280と光センサBH1750をRaspberry Piに冗長化I2C接続する

公開 | 更新 

以前、Bosch社の環境センサ BME280 を Raspberry Pi の I2C バスに2個並列に繋いで、計測の信頼性を高める手法を紹介しました。今回はこれに、Rohm社の BH1750 光センサを加えて計測項目を… 続きを読む »

OpenWRT GL-AR750S USBポートの電源制御

公開 | 更新 

ESP8266搭載のESP-12Eと様々な環境センサをI2C接続して運用するお手軽環境ステーションをESP Easyで簡単に構築したことがありました。もう何台も製作したこの構成は、電源としてUSBポートがあれば良いだけな… 続きを読む »

ESP Easy ことはじめ

公開 | 更新 

1年半ぶりに触ってみた ESP8266 系列はとても便利になっていました。様々な接続機器やデータ出力先の他、スタンドアロンでもサーバとして多機能で、初期設定も簡単かつ安定。いつか出ないかな、とずぼらなボク達が待ち望んでい… 続きを読む »

Raspberry PiとI2C接続された環境センサBME280の冗長化運用

公開 | 更新 

Raspberry Pi に環境センサ BME280 を I2C バスで接続して実現する環境モニタをいくつか運用しているのですが、その中の1つがセンサ不良で取得不能になることがあります(母艦は特に問題無い)。すぐに素子交… 続きを読む »

ESP8266をATtiny13AとMOS FETで制御する環境センサの製作 (1)

公開 | 更新 

ESP8266 にBME280温湿度気圧センサを組み合わせた環境ステーションをこれまでにいくつか製作してきましたが、ESP-12Eに Deep Sleep Mode を駆使しても18650電池では連続稼働2週間が限度でし… 続きを読む »