「WebDev」カテゴリーアーカイブ
無償版G suiteを個人が非営利の利用につき継続する
無償版G suite から Google Workspace への自動移行を前に、Googleからメールが届きました。その中に「 個人 が 非営利 で利用の場合は引き続き 無償版G suite の利用が可能」との注釈を見… 続きを読む »
無償版G suiteからロリポップへのIMAPメールホスティング移行
ムームードメインからPorkbunへのドメイン移管
新規取得は安いものの更新になると高いのがドメイン。特に現在利用している ムームードメイン は年々高くなっており、移管のタイミングを見計らっていました。今回、メール専用に使っているドメインを米 Porkbun へ 移管 し… 続きを読む »
無償版G suite終了に伴うメールホスティング引越し先検討
既に年初にアナウンスされていたのを忘れ、4月に入りGoogleからの移行案内メールで、 無償版 G suite 終了を知りました。後継であるWorkspaceに用意される無償版にはメール機能が無いとのことなので、すっぱり… 続きを読む »
Chrome拡張のTab Snoozeで決まった時刻にウェブページを再読込み
Chrome ブラウザで頻繁な定期再読み込みではなく、毎日一回決められたウェブページをロードする、そんなスケジュール機能のような拡張を探して、 Tab Snooze を見つけて導入するも バグ によりまともに使えず。諦め… 続きを読む »
Synology NAS DS213JへAria2をインストール
前回、Baidu Pan対応の高速ダウンローダとしての使い道を見出した Aria2 を、そのフロントエンドである AriaNg と共に、 Synology NAS DS213J へインストール。既に稼働中のDownloa… 続きを読む »
Google Analyticsから自身のアクセスを除外する
サイトアクセス解析に不可欠な Google Analytics において厄介なのは、自分 自身 による アクセス 。技術備忘録と言う本ブログの性格上、過去の自分が書いた記事を読み直すことも多いことから、 自身 による ア… 続きを読む »
XAMPP上のWeb開発環境へWordPress BackWPupバックアップを復元
以前作った、Ubuntu 18.04 デスクトップPC内で動く KVM 仮想マシンに XAMPP で構築したWeb開発環境へ、 WordPress 本番環境の BackWPup プラグインによるバックアップアーカイブを … 続きを読む »
BackWPupによるWordPressのバックアップとRcloneによるNASとの同期
当ブログも記事数も100を超えたので、もしもに備えてサイトの バックアップ を考えるようになりました。 WordPress のコンテンツの定期 バックアップ に便利な BackWPup プラグインと、サイト上の バックア… 続きを読む »