無償版G suite終了に伴うメールホスティング引越し先検討
既に年初にアナウンスされていたのを忘れ、4月に入りGoogleからの移行案内メールで、 無償版 G suite 終了を知りました。後継であるWorkspaceに用意される無償版にはメール機能が無いとのことなので、すっぱり… 続きを読む »
既に年初にアナウンスされていたのを忘れ、4月に入りGoogleからの移行案内メールで、 無償版 G suite 終了を知りました。後継であるWorkspaceに用意される無償版にはメール機能が無いとのことなので、すっぱり… 続きを読む »
ドメイン コントローラ であるはずのWindows Server機が、自身のネットワークプロファイルを パブリック と誤判断する現象に何度か遭遇したので、その原因である Network Location Awarenes… 続きを読む »
廃棄されそうになっていた Macbook Pro (Retina, 13″, Mid 2014 )を入手する機会に恵まれました。空っぽになっていたストレージへWiFi経由でmacOSを復元した後、中を開けてジ… 続きを読む »
昨年買ったばかりのASUS Zenfone 8 Flip ZS672KSの入院に伴い、コロナ禍の外出やWFHテレワークに欠かせないスマホのピンチヒッターとして、急遽、近所の量販店でモデル末期の 小米 Xiaomi 11T… 続きを読む »
Ubuntu のパッケージマネージャ apt で日常的な更新作業の際、登録している Launchpad PPA の全てのレポジトリへのアクセスが タイムアウト になりました。ブラウザアクセスやpingに問題は無いことから… 続きを読む »
更新 後の再設定が少し必要なことから億劫になっていた GL-iNet 社のルータ、 GL-AR750S の ファームウェア が流石に古くなってきたので、2年ぶりに 更新 してみると、一気に現行版へは 更新 出来ないことに… 続きを読む »
仕事関連で必要なウェビナーを普段はWindows版 Zoom クライアントで受講していましたが、さまざまな Linux ディストリビューション向けに Zoom クライアントパッケージが用意されていることを知り、早速 Ub… 続きを読む »
普段どおりに使っていたらある時突然ブラックアウト、そして「 Waiting for flashing full ramdump 」と言う謎のメッセージから動かなくなり、電源シャットダウンすら出来なくなったASUS Zen… 続きを読む »
仕事場で使っている Ubuntu デスクトップ機には、「 Window manager warning 」がログを埋め尽くし、 GNOME Shell がヘロヘロになる、と言う長年の持病が存在します。決定的な解決策は見つ… 続きを読む »
macOS の伝統的悪しき慣習、アクセス先のあらゆるフォルダへの” .DS_Store “ファイル撒き散らす問題を、「作らない」・「 一括削除 」・「作らせない」という3つのアプローチで、 mac… 続きを読む »