ジャンクMacbook Pro (Mid 2014)のバッテリ交換
廃棄されそうになっていた Macbook Pro (Retina, 13″, Mid 2014 )を入手する機会に恵まれました。空っぽになっていたストレージへWiFi経由でmacOSを復元した後、中を開けてジ… 続きを読む »
廃棄されそうになっていた Macbook Pro (Retina, 13″, Mid 2014 )を入手する機会に恵まれました。空っぽになっていたストレージへWiFi経由でmacOSを復元した後、中を開けてジ… 続きを読む »
macOS の伝統的悪しき慣習、アクセス先のあらゆるフォルダへの” .DS_Store “ファイル撒き散らす問題を、「作らない」・「 一括削除 」・「作らせない」という3つのアプローチで、 mac… 続きを読む »
ssh の トンネリング 機能を活用して、直接接続出来ない遠隔ホストへの踏み台を介した ssh 接続や scp ファイル転送、そしてLinuxやmacOSで簡易的なVPNを実現する sshuttle やAndroidアプ… 続きを読む »
ffmpeg で岡持ちMac Pro(Mid 2010)のディスプレイインカメラから繰り返し撮影した静止画像を自動生成する 定点カメラ を組んだ前回に続き、今回は画像をffmpegで連結して1つの タイムラプス 動画ファ… 続きを読む »
TeamVewer で macOS 機を操作する時にだけ、ウィンドウを閉じてセッションを終わらせると実機側で ログアウト してしまいます。セキュリティ上、好ましいのでしょうが、普段ログインしたままで使っているので地味に面… 続きを読む »
Chrome ブラウザで頻繁な定期再読み込みではなく、毎日一回決められたウェブページをロードする、そんなスケジュール機能のような拡張を探して、 Tab Snooze を見つけて導入するも バグ によりまともに使えず。諦め… 続きを読む »
日頃、本体電源を終日落とさず、退社時にディスプレイオフにしているだけの岡持ち Mac Pro (Mid 2010) に ffmpeg をインストールし、cronと組み合わせてディスプレイ 内蔵カメラ による、退社後のオフ… 続きを読む »
弊社では私を含め、退勤時もPC電源は落とさず、ディスプレイの電源のみを落とす人がほとんどです。ネットワークモニタ用に使っている岡持ち MacPro (Mid 2010) もそうしたいのですが、繋いでいるディスプレイに電源… 続きを読む »
せっかくOracle Cloud上に自分専用 Nextcloud を立ち上げたので、PC( Windows , Ubuntu , macOS , Synology NAS)から Android まで身の回りの様々なデバ… 続きを読む »
WindowsやLinux同様、 macOS でも画面のスクリーンショットを取得することが多々ありますが、出力されるファイル名に使われる時刻がAM・PM表記だったり、出力先がデスクトップ一択だったりと少し不便を感じていま… 続きを読む »