I2C」タグアーカイブ

MOSFETによるI2Cスレーブ機器への電流供給制御 (4) 改良と生産編

公開 | 更新 

前回の試作から3年、疫情も明けてようやく現地へ赴いて 環境センサ のメンテが可能になったことから、 MOSFET による I2C デバイスへの電力供給制御機能を盛り込んだ ESP-12E 環境センサを ケースに入れて量産… 続きを読む »

Raspberry Piで動くBME280環境センサ読み取りスクリプトのPython3対応

公開 | 更新 

I2Cで繋がる BME280 環境センサを使った、 Raspberry Pi による環境計測とデータ送信の仕組みを Python2 で組んでから数年。当時、Pythonほぼ初めての自分が作ったスクリプトを試行錯誤しながら… 続きを読む »

ESP8266 ESP-01SにリレーとINA219で作るスマートUSBスイッチの試作

公開 | 更新 

microUSBコネクタ給電のRaspberry PiやGL-iNet社製コンパクトルータへの給電制御・監視に、ESP8266 ESP-01S を積んだ市販の リレー モジュールを調べてみましたが、いずれも本来は家電の給… 続きを読む »

ESP Easy のダッシュボード機能でカスタムページを作る

公開 | 更新 

ESP Easy のWebUIでは、センサの計測値や GPIO の状態をデバイス一覧で確認することは出来ますが、その GPIO の状態を操作させるようなボタンスイッチUIは備えておらず、操作の際にはコマンドを直接打ち込む… 続きを読む »

ESP Easy で ESP8266 ESP-01S の2つしかない GPIO に3つ目を設定する

公開 | 更新 

ESP8266 を搭載した基板の中でもミニマム構成でコンパクトな ESP-01S には使用可能な GPIO は2ピンしかありません。センサなどをI2C接続して既存のGPIOを占有してしまい、別の制御に更にもう1本欲しい場… 続きを読む »

NanoPi NEO2 Black を使ったインターネットスピードテスタの製作

公開 | 更新 

Raspberry Piより小さい40×40mmサイズでギガビットイーサ搭載するワンボードコンピュータ、 NanoPi NEO2 Blackと OLED HAT を使い、まるでネットワーク保守に使うケーブルテスタのように… 続きを読む »

MOSFETによるI2Cスレーブ機器への電流供給制御 (3) 量産型設計編

公開 | 更新 

前回、 ESP8266 を採用したブレッドボード版環境センサステーションに MOSFET を組み込みました。今回はこの環境センサステーションを ユニバーサル基板 に移植してコンパクトにしてみます。