Vaio VPCSA26GGのUbuntu 18.04から22.04へアップグレード
前回、予行演習としてUSBストレージに入れていた Ubuntu 18.04 を 22.04 へ アップグレード しました。今回はその本番として、普段自宅で使っているSony Vaio VPCSA26GG に入っている U… 続きを読む »
前回、予行演習としてUSBストレージに入れていた Ubuntu 18.04 を 22.04 へ アップグレード しました。今回はその本番として、普段自宅で使っているSony Vaio VPCSA26GG に入っている U… 続きを読む »
公私共に10年以上 Ubuntu を愛用していますが、昔から憂鬱な作業が2年毎に訪れるメジャーアップグレード。2022年も終わろうとしている現在でも、日頃使っているシステムは全て Ubuntu 18.04 のまま。 今回… 続きを読む »
自宅で普段使っている Sony Vaio VPCSA26GG の内蔵WiFiを、Intel AC7260へ載せ替えてから2年以上経ちました。今回はmini PCIe版の Intel AX210 へ載せ替えることで、 Wi… 続きを読む »
膨らんだバッテリを交換し、外装をデコレーションしてすっかり別物に見える MacBook Pro (Mid 2014) を、既存のmacOSに加えて Kubuntu 22.04 LTSをインストールして デュアルブート 仕… 続きを読む »
前回までの Celeron J4125 搭載産業用ミニPCのハードウェアレビュー、そしてWindows 10をインストールしてのパフォーマンス確認に続き、今回は OpenWRT をインストールして、Intel I225 … 続きを読む »
Ubuntu 18.04デスクトップ機から NetworkManager のGUI版 OpenConnect クライアントで接続すると、その間ずっと DTLSエラー がSyslogへ出力され続けます。通信に支障は有りませ… 続きを読む »
前回、QNAPのXeon搭載NAS TVS-EC880のVirtualization Staionに構築した、 AlmaLinux 仮想マシンに Samba をインストールし、 ファイル共有 ストレージ用の 仮想ディスク… 続きを読む »
自宅の OpenWRT ルータを GL-AR750SとNanoPi R2S の並列運用し、リモートからOpenConnect VPN で接続してファイル転送をしていると、マルチコアのR2Sへ繋いだ時の方が明らかに速かった… 続きを読む »
One Leaf Downloadサイトを使って、アカウント無しでも 百度 Baidu Pan から ダウンロード する方法について、前回記事にまとめましたが、当該サイトにエラーが発生している報を受けて実際に検証してみた… 続きを読む »