「Linux」タグアーカイブ
Alpine Linux仮想マシンとUnboundで作る自宅用DNSフルサービスリゾルバ
自宅に念願のHome Lab環境を手にすることができたので、これまでISPや公共の DNS へ転送していた名前解決を自前で賄える、自宅用 DNS フルサービスリゾルバ (キャッシュ DNS サーバ)を Alpine Li… 続きを読む »
Raspberry Pi上の壊れたUSBストレージソフトウェアRAIDの後始末
Raspberry Pi 3Bに USB ストレージを挿して構築したソフトウェア RAID が、メディア不良による 降格 でシステムプロセスを食い潰して不安定になってしまったので、SSH越しにソフトウェア RAID を解… 続きを読む »
SDイメージ版PiAware 8.2へfr24feed導入時のデバイス強制再起動
今までパッケージ版 PiAware を入れていたRaspbianシステムが不調につき、SDイメージ版 PiAware 8.2へ入れ替えて fr24feed を入れようとすると、Raspberry Pi 1Bが勝手に 再起… 続きを読む »
OpenWRT v22.03.3で消えてしまったocservパッケージの自前ビルド
QNAP Xeon搭載NASのNextcloud仮想マシンにSFTPを追加
Lenovo Thinkpad X1 Carbon アップデートISOからBIOSを更新
BIOSの更新は実行ファイルをダウンロード後、それをWindows上で実行するのが通例ですが、Lenovo Thinkpad X1 Carbon 4th Genのサポートページに、ブータブルCDイメージ版のアップデートフ… 続きを読む »
QNAP Xeon搭載NASにNextcloud仮想マシンを構築
同じ建屋の中で諸般の事情により別々のネットワークにいるスタッフの皆さんが、インターネット上で普遍的にアクセス可能な共有フォルダを、 QNAP のXeon搭載 NAS TVS-EC880内に立てた 仮想マシン に Next… 続きを読む »
ホームラボ仮想環境向け軽量Linux考察 – bunsenlabs lithium
Celeron J4125搭載産業用ミニPCへ鋭意構築中の、VMware ESXi 8.0ホームラボ仮想環境にあると便利な 軽量 デスクトップ Linux を探してみるシリーズ、今回はDebianベースの bunsenl… 続きを読む »