ジャンクMacbook Pro (Mid 2014)のバッテリ交換
廃棄されそうになっていた Macbook Pro (Retina, 13″, Mid 2014 )を入手する機会に恵まれました。空っぽになっていたストレージへWiFi経由でmacOSを復元した後、中を開けてジ… 続きを読む »
廃棄されそうになっていた Macbook Pro (Retina, 13″, Mid 2014 )を入手する機会に恵まれました。空っぽになっていたストレージへWiFi経由でmacOSを復元した後、中を開けてジ… 続きを読む »
macOS の伝統的悪しき慣習、アクセス先のあらゆるフォルダへの” .DS_Store “ファイル撒き散らす問題を、「作らない」・「 一括削除 」・「作らせない」という3つのアプローチで、 mac… 続きを読む »
2022年4月にTVerのサイトリニューアルに伴い、youtube-dl派生ダウンローダ、yt-dlpによるダウンロードが異常終了するようになりました。直後からGitHubページでは新TVer対応が早くも始まっていたので… 続きを読む »
ffmpeg で岡持ちMac Pro(Mid 2010)のディスプレイインカメラから繰り返し撮影した静止画像を自動生成する 定点カメラ を組んだ前回に続き、今回は画像をffmpegで連結して1つの タイムラプス 動画ファ… 続きを読む »
TeamVewer で macOS 機を操作する時にだけ、ウィンドウを閉じてセッションを終わらせると実機側で ログアウト してしまいます。セキュリティ上、好ましいのでしょうが、普段ログインしたままで使っているので地味に面… 続きを読む »
Ubuntu 18.04を入れたVaioのIntel AC7260 内蔵WiFiが 不安定 で、しばらくするとWiFiは繋がったまま、ネットワーク通信が途絶してしまう現象が定期的に発生。デュアルブートのWindows 1… 続きを読む »
Googleアカウントへのログイン方法がデフォルトで 2段階認証 プロセスとなることがアナウンスされてから半年、私のアカウントへも自動適用されたので、普段使用しているメールクライアント Thunderbird (Ubun… 続きを読む »
Chrome ブラウザで頻繁な定期再読み込みではなく、毎日一回決められたウェブページをロードする、そんなスケジュール機能のような拡張を探して、 Tab Snooze を見つけて導入するも バグ によりまともに使えず。諦め… 続きを読む »
昔から Thunderbird のカレンダーで扱うのに使っているアドオン、Provider for Google Calendar がここ数日、Gmailの再認証の末、何度トライしても「403 : rate_limit_… 続きを読む »
日頃、本体電源を終日落とさず、退社時にディスプレイオフにしているだけの岡持ち Mac Pro (Mid 2010) に ffmpeg をインストールし、cronと組み合わせてディスプレイ 内蔵カメラ による、退社後のオフ… 続きを読む »