MacBook Pro (Mid 2014)をKubuntu 22.04とデュアルブート
膨らんだバッテリを交換し、外装をデコレーションしてすっかり別物に見える MacBook Pro (Mid 2014) を、既存のmacOSに加えて Kubuntu 22.04 LTSをインストールして デュアルブート 仕… 続きを読む »
膨らんだバッテリを交換し、外装をデコレーションしてすっかり別物に見える MacBook Pro (Mid 2014) を、既存のmacOSに加えて Kubuntu 22.04 LTSをインストールして デュアルブート 仕… 続きを読む »
Ubuntu 18.04デスクトップ機から NetworkManager のGUI版 OpenConnect クライアントで接続すると、その間ずっと DTLSエラー がSyslogへ出力され続けます。通信に支障は有りませ… 続きを読む »
One Leaf Downloadサイトを使って、アカウント無しでも 百度 Baidu Pan から ダウンロード する方法について、前回記事にまとめましたが、当該サイトにエラーが発生している報を受けて実際に検証してみた… 続きを読む »
換装したSSDに Ubuntu 18.04を入れて愛用しているSony Vaio VCSA26GGのDropboxがある日、自動 起動しない ので調べてみると、Linux 版 Dropbox アプリの意外な仕組みを知るこ… 続きを読む »
前回、virt-v2vでは変換出来なかった Ubuntu 仮想マシンを、ディスクの バックアップ ・ 復元 ではおなじみの Clonezilla のLive ISOを使い、仮想ディスクのイメージを作成、それを QEMU … 続きを読む »
VMware vCenterにより構成される ESXi ホスト上にあるLinuxベースの仮想マシンを、ローカルUbuntu内のQEMU / KVM へ変換インポートするのに virt-v2v を使ってみたのですが、Deb… 続きを読む »
PC リモートソフトウェア の定番、TeamViewerの商用検知が昨今厳しくなってきたので、その代替として、オープンソースで各種プラットフォーム対応の RustDesk を Ubuntu 、 Windows 10、 A… 続きを読む »
以前記事にしたアカウントが無くても、百度 Baidu Pan から ダウンロード するのに必要なリンクを取得するサイトのUIがガラリと変わり、課金しないと使えない様子。対して今回見つけた代替サイトは、以前のようなトリッキ… 続きを読む »
Ubuntu のパッケージマネージャ apt で日常的な更新作業の際、登録している Launchpad PPA の全てのレポジトリへのアクセスが タイムアウト になりました。ブラウザアクセスやpingに問題は無いことから… 続きを読む »