The Dude Network MonitorにMIBを追加する

公開 | 更新 
図01.The Dude クライアントモード画面

MikroTik社がRouterOSのおまけで(勝手な解釈)開発しているSNMPベースのネットワーク監視ツール、DudeにMIBを追加する方法をいつも忘れるのでまとめておきます。RouterOSはかろうじて日本でもユーザがちらほら確認されますが、Dudeとなるとググってもさっぱりで私ぐらいだと思いますが、v3の頃からもう10年以上愛用しています。当時用意されていたWindows用のバイナリはサーバモード、クライアントモードで動かすことが出来て、LinuxでもWINEで動かす方法が公式でもサポートされていたので、CentOSZ+WINEでサーバ、ローカルはWindowsやUbuntuでクライアントモードを動かしていました。

図01.The Dude クライアントモード画面

図01.The Dude クライアントモード画面

時は移り、現行のv6系のDudeではサーバモードはRouterOS内包のみとなったことから、仮想マシンベースのRouterOSを新造し運用しています。リソースがとても少なくて済むのは有り難いのですが、とてもクセのあるWebUIやコンソールCLIにはなかなか慣れません。

SNMPベースのDudeではデフォルトでも豊富なMIBが用意されていますが、APCやVMware、Windows Serverなどメーカー固有のMIBについては、各自でサーバへアップロードする必要があります。v3系の頃はクライアントモードのGUIからアップロードしたり、そもそもWindowsなりLinuxなり、Dudeバイナリのあるフォルダへ放り込めば良いだけなので簡単でした。これがv6系では廃され、RouterOSのWebUIにあるファイルアップロードでいいのかな、と思ったのですが、よく見るとこれ、アップロード先パスを指定する手段が見当たらず、アップロードしたけどDudeに届かず、みたいな状況に。

図02.RouterOSのFile機能

図02.RouterOSのFile機能

RouterOSにはsshが用意されていることから、sftpを介してファイル転送してみます。作業用のUbuntuのファイルマネージャ、Nautilusでは、以下の要領で容易に開くことが出来ます。

既存のファイルには手を付けないよう、別個にフォルダを新規作成してそこへMIBファイルをコピーします(下図でコピーしたのは、APC UPS用PowerNet MIB)。

図03.sftpでMIBファイルを転送

図03.sftpでMIBファイルを転送

正しく転送されていることをRouterOSのFile機能上とDudeクライアントから確認。

図04.RouterOSのFile機能上で転送されたファイルを視認

図04.RouterOSのFile機能上で転送されたファイルを視認

図05.DudeクライアントのFiles機能で転送されたファイルを視認

図05.DudeクライアントのFiles機能で転送されたファイルを視認

アップロードしたMIBファイルをDudeに読み込ませるには、機器を再起動させるか、次の要領でDudeサービスを停止・再起動させる必要があります(実際、ファイルを配置しただけで数時間放置してみましたが、リロード再読込のようなアクションはありませんでした)。

  1. RouterOSのWebUI左メニューDude内Settingsを開く。
  2. Enabledに入っているチェックを外してApply(これで停止)。
  3. 再び今度はチェックを入れてApply(これで開始)。
図06.Dudeサービスの停止・再起動

図06.Dudeサービスの停止・再起動

Dudeサービスの再起動後、クライアント側でも正しく表示されたら、追加されたMIBが読み込まれているか確認します。先ずはMIBのファイルレベルで。

図07.追加したMIBをファイル単位で確認

図07.追加したMIBをファイル単位で確認

次にモジュールタブへ移り、MIB内のモジュールが登録されているか確認します。

図08.追加MIBをモジュール単位で確認

図08.追加MIBをモジュール単位で確認

以上の手順で更に必要なMIBを追加します。ちょっとWindows Server 2012 のDHCPサーバサービスのトラブルシューティングが必要になったので、関連するMIBをWindows Serverのシステムフォルダから抜き出し、Dudeへアップロードします。

図09.Windows Server 2012が内包しているMIB

図09.Windows Server 2012が内包しているMIB

MIBを読み込ませた後、Dudeクライアントのsnmpwalkで、追加したDHCPに関するOIDを参照してみました(ちなみにこのDudeクライアントは、MacOS+WINEで動いています)。

図10.Dudeクライアントからsnmpwalk

図10.Dudeクライアントからsnmpwalk

SNMPベースの監視ツールではZabbixやNagiosがポピュラーですが、Dudeはクライアントで監視するデバイスを追加する手順がとても単純なので導入しやすいので、小規模ネットワークでDudeクライアントをスタンドアローンモードで運用するのに適しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA