メーカー公称では最大8GB(4GBx2)と記載されている、 Lenovo ideapad Z580 の RAM をDDR3L-1600 8GBを2枚の計 16GB へ増強しました。
最大RAM容量値の考察
Lenovo ideapad Z580の商品仕様には、搭載可能最大RAMは8GB(4GB x2)と記されています。
ところが、搭載されているIntel i7-3612QMの仕様には、最大32GBまでサポートと記載されているので、あとはマザーボードのサポート次第と言うことでしょう。
DDR3L-1600 8GB RAM
早速、仕様を元に、淘寶でDDR3L-1600 8GB の安い中華RAMを2枚購入してみました(1枚当たりRMB79)。
メモリチップにはSK Hynix製のものが使われているようです。
RAMモジュールの入れ替え
RAMの交換は、ideapad Z580底面のアクセスカバーをネジ1本で開けるだけなのでとても簡単。
ちなみに中央部のストレージは純正HDDからmSATA SSDへ入替え、
その左の内蔵WiFiは、改変BIOSへ入替えた上でIntel AX210 WiFi6Eモジュールへ入替え済です。
カバーを閉じたらWindowsを起動する前に、念の為にBIOSでRAM容量を確認します。
Windows 10で確認
Windows 10のシステム情報でも16GBのRAMを確認できたので、CPU-Zで詳細情報を確認してみます。
まずは Memory タブで計16GBがデュアルチャンネル動作していることを確認。
次に Speed タブの各スロットの詳細情報から、中華RAMは確かにDDR3L-1600 (PC3-12800)であることが確認できました。