Home Assistantへ自動再読込みする画像カードを追加するHACS拡張

公開

Home Assistant のダッシュボードで使える 画像 カードは自動更新されないことから、自動 再読込み に対応した 画像 カードの HACS 拡張を導入し、ESP32-CamやRaspberry Piカメラの静止画像が Home Assitant のダッシュボード上で、自動 再読込み されるようにしました。

Refreshable Picture card HACS拡張の導入

Home AssistantへのHACS ( Assistant Community Store ) 導入手順は、前回の記事を参照ください。

Home Assistantの左メニューから HACS ページを開き、 Integrations をクリック、

図01.HACSメニュー

図01.HACSメニュー

この機能はダッシュボードに使うカードなので、ページ上部で Integrations がアクティブになっているのを Frontend に変えたら、右下のレポジトリ追加ボタンから拡張名で Refreshable Picture card を見つけます。

図02.レポジトリの追加

図02.レポジトリの追加

GitHubページの内容が表示されるので、その右下にある Download ボタン押下してダウンロードします。

図03.機能拡張のダウンロード

図03.機能拡張のダウンロード

ページリロードを促すこのメッセージが表示されたら、機能拡張の導入は終わりです。

図04.ページ再読込みして適用

図04.ページ再読込みして適用

ダッシュボードへESP32-Cam静止画像を登録

ダッシュボードを開いて右上にある設定アイコンから ダッシュボードの編集 をクリック。

図05.ダッシュボードの編集

図05.ダッシュボードの編集

ダッシュボード編集画面の右下にあるカードを追加ボタンを押し、追加するカードを名前から検索。候補に Refreshable Picture Cardが現れたら選択します。

図06.カードの追加

図06.カードの追加

カードの設定ウィンドウではまず、ESP32-Camで静止画が取得できるURLをURL欄に入力、更新間隔の単位は秒なのでデフォルトでは30秒です。

[]

さらにタップ時の動作にESP32-CamのWebUIのURLを定義しておくと、ダッシュボード上で画像をクリックすると別ウィンドウで開けるので便利。

図07.カードの設定 GUI

図07.カードの設定 GUI

ちなみに左下のコードエディタを表示をクリックすると、設定をコードベースで編集することも可能です。

図08.カードの設定 コード

図08.カードの設定 コード

編集結果を保存してダッシュボードを確認。Home Assistant純正の静的な画像カード(下図上)がリロードされないのに対し、その下に追加したカードは定期的に再読込みされていました。

図09.ダッシュボードへの表示

図09.ダッシュボードへの表示

ちなみにカードの設定でタイトルを入力すると、上図のようにかなり上下マージン多めに表示されてしまうので、タイトル入れるのはやめました。

 

Raspberry Pi 定点カメラ画像を登録

以前、初代Raspberry Piにカメラモジュールを繋いで組んだ定点カメラの静止画像を、Python Web Serverでブラウザから閲覧できるようにしましたが、

これも同じ要領でHome Assistantのダッシュボードへ登録することができます。

図10.Raspberry Pi カメラ画像も登録

図10.Raspberry Pi カメラ画像も登録

Refreshable Picture Cardの設定は次の通りで、カメラの撮影間隔に合わせて長めの更新間隔にしています。

図11.Raspberry Pi カメラ用のカード設定

図11.Raspberry Pi カメラ用のカード設定

 

Home Assistantのダッシュボードは長時間凝視するものでもないので、ストリーミング対応カメラの静止画を適宜更新するようなこのカードが、私にとっては理想的です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA