WodrdPress の新規ポストを Twitter へ 自動ツイート するのに利用していた JetPack Social の Twitter 連携の雲行きが怪しくなってきたので、 IFTTT による 自動ツイート を設定しました。
JetPackソーシャルのTwitter連携に暗雲
昨今のTwitterを巡るAPI有料化から、WordPressのJetpackソーシャルによる自動ツイートも今後できなくなるとアナウンスがありました。
WordPressサイトの Share posts with Jetpack Social を確認するもまだ接続状態そのものは維持されており、実際に上述のアナウンス後も、これまで通り自動ツイートできています。
IFTTT WP Post to Twitter
とは言え、いずれ使えなくなることを見越して、代替としてIFTTTを使った自動ツイートの仕組みを構築します。
IFTTTの無料版では、新たに一から作成可能なアプレット数に以前は制限があり、これを回避するために既に公開されている既存のアプレットを流用するよう心がけていました。
現在ではそうした種別はないようで、単に利用可能なアプレットは5つまでという制限のみ。
今回はWordPressに新規公開されたポストをTwitterへ自動ツイートする、という簡単な自動タスクなので、アプレットの検索から利用者の多いこちらのアプレットを使わせてもらいます。

図2.IFTTT Applet Found
Connect のトグルを右にスライドさせると、WordPressとの連携に必要なWordPressアカウント情報の入力を求められます。

図3.Connect WordPress
Connect ボタンを押すとアプレットは有効な状態になりました(既に別アプレットでTwitterアカウントとの連携は確立されているので今回は省略されています)。
さらに、 Notify me when this runs をオンにしておきました。

図4.IFTTT Applet Connected
このアプレットのフローは次の通り、連携したWordPressサイトに新規ポストが確認されると、Twitterへ自動ツイートされるというもの。

図5.IFTTT Edit Applet
ツイートの内容は、記事タイトルとそのURLという構成です。

図6.IFTTT Edit Action Fields
私のIFTTTアプレット一覧では、2つのアプレットが有効になっています。無料版は最大5つまで。

図7.IFTTT My Applets
実際の自動ツイート例
無料版IFTTTでは1時間に1回程度のポーリングと言われていますが、実際には新規ポストからほどなくIFTTTアプレットが機能していました(下図上がIFTTT、同下がJetPack Socialによる自動ツイート)。
- 13:00 WordPress新規ポスト公開
- 13:02 JetPack Socialによる自動ツイート
- 13:04 IFTTTによる自動ツイート
IFTTTはTwitterとAPI利用の有償契約を既に締結しているから大丈夫、という声も聴こえてきますが果たして。
5/15追記
しばらく使えていたJetPack SocialのTwitter連携がいよいよ使えなくなると、ポスト公開そのものが成功しないトラブルに。Twitter連携を無効・削除して公開し直して、JetPack SocialはFacebook連携、IFTTTがTwitter連携を担う体制にしました。
2023年5月23日でIFTTTの無料ユーザーはTwitter関連のアプレットは全て停止されるみたいですね。
もうサイトの更新通知にTwitterは使ってましたが、もうTwitterにその役目を担わせるのは無理なんだろうなって諦めムードです。
コメント有難うございます!
やはりIFTTTも屈してしまうのですか…
facebookページにもJetPack Socialを通じて流してはいるので、今後は出先からスマホでコピペ転載ツイートするしか…
とほほ
「dlvr.it」は無料ユーザーのままで月間50ツイートはできるようでした。
※フィードに新しい記事を見つけたらTwitterに投稿という感じです。
1日1件前後の記事を公開しているブログであれば使えるかなと思います。
ただ、どこもTwitterへの自動投稿を有料化している流れなので、これも時間の問題かもしれないですが・・・。
正攻法で「Twitter Developer Platform」でTwitter API(FREEプラン)に登録して、APIキーやらシークレットキーなどを発行(読み書き可能状態を選択)して、WordPressのプラグイン「WP to Twitter」経由で連携も試みたのですが、プラグイン側で使えるAPIのバージョンがv1.1までなのか、発行されたAPIキーが承認されていないのか、理由は不明ですかTwitterに投稿することはできませんでした。
どこかで設定を凡ミスしているのかもしれないですが・・・(汗)
情報ありがとうございますっ!
私もいっそ開発者登録して…と思ったのですが、絶対沼にハマる予感しかなくて。
当面は情報いただいたdlvr.itを試してみようと思います。
早速、dlvr.itへ乗り換えましたっ
https://servercan.net/blog/2023/05/dlvr-it%E3%81%A7wordpress%E3%81%AE%E6%96%B0%E8%A6%8F%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92twitter%E3%81%B8%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88/