「ESP-12E」タグアーカイブ
MOSFETによるI2Cスレーブ機器への電流供給制御 (2) モジュール製作編
MOSFETによるI2Cスレーブ機器への電流供給制御 (1) 試作編
Raspberry Piや ESP8266 系列で環境センサを I2C 接続して長期運用していると、ごくたまーに計測不良に陥ることが有ります。中には機器を再起動しても復旧しないことから、機器を10分以上電源OFFにし、そ… 続きを読む »
ESP Easyのコンソール機能をRaspberry Piから使う
前回、OpenWRTルータのUSBポートにぶら下がった、ESP Easy機器を再起動させるための電源制御について書きました。今回は、この方法が使えない Raspberry Pi のUSBポートにぶら下がった ESP Ea… 続きを読む »
OpenWRT GL-AR750S USBポートの電源制御
ESP8266搭載のESP-12Eと様々な環境センサをI2C接続して運用するお手軽環境ステーションをESP Easyで簡単に構築したことがありました。もう何台も製作したこの構成は、電源としてUSBポートがあれば良いだけな… 続きを読む »
ESP Easy ことはじめ
1年半ぶりに触ってみた ESP8266 系列はとても便利になっていました。様々な接続機器やデータ出力先の他、スタンドアロンでもサーバとして多機能で、初期設定も簡単かつ安定。いつか出ないかな、とずぼらなボク達が待ち望んでい… 続きを読む »